
お知らせ
新着情報
- 2021.01.26診療時間
- インターネット予約受付を再開しております
- 2020.09.29診療関連
- 小児インフルエンザ予防接種の一部助成があります
- 2020.06.12診療関連
- 乳児(3~5か月児)健診のご予約を受付ております
- 2020.04.21診療関連
- 当院の感染予防対策へご協力のお願い
- 2020.02.28診療関連
- 新型コロナウイルス感染症について 患者さんへのお願い
予防接種
インフルエンザワクチンについて
インフルエンザワクチンを接種することで、インフルエンザにかかっても、重症化を防ぐ効果が期待されます。インフルエンザが流行する前に接種を済ませましょう。
インフルエンザワクチン接種は予約制となります。
生後6ヵ月以後より接種できます。接種回数は6ヶ月から13歳未満で2回、13歳以上では1回です。2回の接種間隔は3~4週以上です。
令和2年度インフルエンザ予防接種のご予約を受付ております。
10月1日から接種開始予定です。
おたふくかぜワクチンについて
葛飾区では、おたふくかぜワクチンの接種費用を2019年4月1日から全額助成となりました。予防接種票をお持ちになり、医療機関で接種した場合、接種費用はかかりません。
▼対象者
接種日現在、1歳から2歳になる前日までのお子さま
風しん(MR)ワクチンについて
葛飾区では、風しんの流行を抑えるため、また、お子様を「先天性風しん症候群」から守るために、抗体検査の全額助成と風しんの予防接種費用の一部助成をしています(助成期間は平成31年4月1日~令和2年3月31日)。
▼風しん抗体検査
・対象者:葛飾区内に住所を有する19才以上の方
・検査費用:無料
▼風しん予防接種
・対象者:葛飾区内に住所を有する19才以上の方で、風しん抗体検査の結果、抗体価が基準値以下と診断された方
・助成額:MRワクチン:5,000円/風しん単抗原ワクチン:3,000円(いずれかの接種)
BCG予防接種について
標準接種期間は、5ケ月~8ケ月に至るまでの間です。当院では6、7ケ月健診時にお勧めしています。
▼ BCGのご予約について
・BCG予防接種は、インターネット予約が必要です。
・接種日は、火曜日と金曜日の幼児健診時に行います。
・乳児健診とBCGの両方をご希望の方は、それぞれのご予約が必要です。
・接種後の時間がかかりますので、予約時間までに必ず来院下さい。
日本脳炎ワクチン接種ご希望の方へ
ワクチンの流通が不安定な為、【日本脳炎】で予約をされた方のみの接種とさせていただきます。また、ワクチンがなくなり次第、予約できなくなりますので予めご了承ください。
お電話で事前予約が必要な予防接種
不活化ポリオワクチンと、A型肝炎ワクチンについては、取り寄せとなります。ご希望の方は、事前に、当院までお電話ください。 TEL:03-5650-6500
診療内容
アクセス
京成押上線・京成本線「青砥駅」徒歩2分
青戸キッズクリニック(医療法人社団双樹敬仁会)
〒125-0062
東京都葛飾区青戸3-41-11 中山ビル1F
TEL:03-5650-6500
アクセスの詳細 >>院内設備
ごあいさつ
核家族という言葉自体が古くさくなった現代では、日常の育児やお子様の病気の事などで相談できる相手が、身近いないことがむしろ当たり前です。その反面、雑誌やインターネットで情報量だけは溢れんばかりに入手できるため、かえってお母さん方の不安を募り、悩みを増幅することもあるでしょう。
当院では、小児科一般診療、乳幼児健診などを通し、豊富な臨床経験を生かして正しい知識を提供し、間違ったから情報から生じる不安から解放される事を目指しています。
またお子様の通園・就学状況や病気の流行状況に応じた予防接種スケジュールのアドバイス、育児相談などを通じ、ホームドクターとしてお子様方の健全な成長、発育の お手伝いをさせて頂きます。

院長 宍倉章浩